パズ速 -パズドラ情報まとめ-
パズドラスレ

【パズドラ】コイツがこの属性なのは納得いかん!ってのある?

56 0
119A013271.png




400: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:33:02.64

コイツがこの属性なのは納得いかん!ってのある?



418: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:51:13.71

>>400
ガランゴルム緑色なんだから木にしとけや!


9313_2022110400264047b.jpg




403: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:34:39.48

ガランゴルムはどう考えても木じゃないのおかしい



404: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:36:14.36

スカイタイプ水なのにミラクルタイプ光なのよくわからん



406: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:38:52.68

はい、ダルシム

no title




407: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:39:33.64

火炎竜のカイドウが水属性なのおかしくね?


9148.jpg



410: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:41:42.58

>>407
ウオウオの実だから



411: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:41:47.37

>>407
ウオウオの実幻獣種「青龍」だから多少はね



409: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:40:00.16

カイドウは青龍だからええやろ



412: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:42:52.45

サンジはイメージカラー青やから水にして欲しかった
あとおそばマスクは絶許


9157.jpg



413: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:44:18.30

>>412
究極進化に期待できるだろ
復刻できるかは謎だが



414: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:46:08.44

サンジってイメージカラー青なのかおそばマスクは笑ったな原作だともう二度と変身できないのに



415: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:46:27.24

ゾロは髪が緑の時点でどの媒体でも草属性不可避


9153.jpg




417: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:49:58.67

何かしら緑色要素があれば無理矢理木属性にされる法則



419: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:52:21.46

パズドラでは緑色は強制的に木属性になります



420: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:52:54.26

クロコダイルさんの緑要素って?


9186.jpg



421: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:53:42.57

>>420
砂がなんか自然ぽいからじゃないかな



424: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:06:48.52

>>421
むしろ枯らすから自然とは真逆の存在なのにねw



425: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:09:09.70

>>420
砂"嵐"



422: iPhone774G 2022/11/03(木) 13:55:12.25

🐊だからじゃね?



426: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:17:24.85

ガランゴルム木属性にしなかったのは偉いよな
今までの大介だったら緑色だし木で良いやってなってた



429: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:20:06.32

そういや無属性とかいう黒歴史は闇に葬られたな



430: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:23:37.78

属性ズレは仕方ないが原作で変身しないキャラを変身キャラにするのは我慢できん



431: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:29:49.40

>>430
アニメの進行に合わせてという理由で無理やり変身にされたのつれぇよな
何が笑えるって結局第三弾来ないままアニメ終わっちゃった🤭

no title


no title




433: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:31:20.80

>>430
ハンタコラボとか酷かったな
レアなやつがほぼ変身だったけど変身が許されるのゴンとカイトだけだろ



436: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:33:54.83

>>433
ビスケ…



439: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:40:12.86

>>436
ハンターのキャラとして普通に忘れてたわw
あれはむしろムキムキおばさんが変身前だけど



435: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:32:44.88

ヒロアカの変身も大概謎だったな
オールマイトは変身でいいけど他の連中は基本的に変身ヒーローじゃないだろ



438: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:38:17.18

進撃のラストシーズンに合わせて石10個でリニューアルしてほしーわ
進撃こそ変身キャラに相応しい



442: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:44:37.11

モンハンも変身ブームの時に来てたら危うかったな
アルバトリオンなんて火闇と水光の大王型になってたかもしれん



445: iPhone774G 2022/11/03(木) 14:50:27.94

>>442
今のクソ雑魚アルバよりはそっちのが原作寄りでイイじゃん
原作的に本来多色向きのアルバが2色で多色要素が無いジンオウガが多色って意味分からんし








Comments 56

There are no comments yet.
  1. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:07:51・

    ガランゴルムは火と水の両属性扱うし原作の武器属性も火水だから木はない
    サンジも火を纏ったイフリートジャンプが特徴だろ
    イメージカラーどうこうってエアプの極みだろ


  2. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:09:55・

    ガランゴルム武器無属性だったわ
    エアプはぼくでしたすいませんでしたしにます


  3. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:10:56・

    クラスのみんなには内緒だよ


  4. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:18:49・

    ガランゴルムはどう考えても火と水で問題ないだろ
    原作知らん癖にいちゃもんつけるのダサいわ。


  5. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:24:16・

    エアプの極みとか運営に対する悪口書くのやめろよ
    ガランゴルムは成功例だけど


  6. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:30:21・

    クロコダイルさんは闇持ちの数少ない超覚醒抜きの虎消し2個だからマルチのゼットンの火力枠でお世話になってるわ


  7. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:44:39・

    無属性はアシストで主属性色変えしたい


  8. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:45:24・

    緑色だからってポップを木属性にしなかったのはえらい


  9. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:47:28・

    まあ折角ファン狙ったコラボやるのに
    理解が浅いと残念な気持ちになるのはわかる
    クラスの皆には内緒だよとかは狙いすぎ


  10. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:48:20・

    ガランゴルムとサンジの属性は原作と普通にマッチしてるのにこれじゃないとかわけわからんなほんま


  11. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:48:21・

    異名が冥王だからってコトなんだろうが、レイリーの闇水属性はちょっと違和感


  12. 名無しさん:2022/11/04(金) 08:53:21・

    なんかいたかなーって箱の中眺めたけど特にいなかった


  13. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:00:07・

    孫悟飯が何で水属性なのか知りたい超かめはめ波が青だからか?悟空も分からんベジットは悟空が火でベジータが闇だから分かるんだが


  14. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:25:53・

    風属性や土属性は木属性になるのでクロコダイルは土属性扱いって事かもしれない


  15. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:26:26・

    サンジはおそばマスク形態ダサすぎて嫌
    変身前のが100倍カッコイイんだが


  16. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:27:06・

    ボーボボが光水なのだけは分かる


  17. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:28:05・

    絵がオルフェウスでスキルがマハラギダインで火属性なのにキャラは水属性になってたのよく分かんなかったなP3主人公
    完全に見た目の色だけで決まってたなアレ


  18. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:28:35・

    サンジの変身は原作で見れなくなったからこそ
    パズドラで堪能していただけたらと……


  19. 名無しさん:2022/11/04(金) 09:28:59・

    でも尾田っち自体も「ここでふざけたらオモロイやろなぁ…w」ってとこあるからなあ


  20. 名無しさん:2022/11/04(金) 10:07:08・

    やっぱ初めて見たときのポップかな
    なれたけど


  21. 名無しさん:2022/11/04(金) 10:26:49・

    バーン様に関してはそもそもアニメ放送中の真バーン形態の期間が短いからしゃーないやろ

    次があれば…最後に竜魔人ダイ、真バーン(鬼眼は解放しなくていいです)ぐらいは欲しいな
    欲を言えばそりゃボロボロになったヒュンケル、進化したヒム、復活のラーハルト、帰ってきたアバン先生とかたくさん欲しいのはいる


  22. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:00:43・

    初回ハンタコラボの時キルアが最初水属性っぽかったなそういえば


  23. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:00:50・

    チョッパーが変身キャラじゃないと未だに納得してない


  24. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:25:35・

    悟飯は光辺りでよかった
    ドラゴンボールコラボの光属性はハゲとパイナップルしかおらん


  25. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:29:04・

    便宜上変身というシステムに当てはめざるを得なかったってだけでこんなに言われるんだね
    変身じゃなくて成長とかって名称だったらよかった?笑


  26. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:34:27・

    ヒロアカは変身前学生服→変身後ヒーローコスチュームだったら変身キャラとして納得できたけど、実際最初からコスチュームだから意味わからんよな


  27. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:34:53・

    成長は流石にセンス無いって次元じゃねぇな


  28. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:38:26・

    変身とか形態変化的なのはいいけど、白髭みたいにポーズ変わっただけなのはちょっとな


  29. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:40:44・

    >>25,27
    形態変化とかね
    作品ごと呼称が異なるから統一するのは難しそう


  30. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:46:17・

    サンジはステルスブラック形態なので闇属性でも良かったかもしれない


  31. 名無しさん:2022/11/04(金) 11:47:36・

    変身どうこうは言いたいことは分からんでも無いけど、そもそも進化でもないだろ


  32. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:05:28・

    大半が見た目の色で決めてるからむしろ納得できる属性のほうが少ない


  33. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:15:46・

    鬼滅の猗窩座が氷(水)属性じゃなくて火属性なの絶許。


  34. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:43:43・

    イメージカラーで決めたスーパーエアプな例ならシャドバのコードギアスのリーダーかな…
    あれは酷いなんてもんじゃない


  35. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:44:15・

    衣装が黒くて原作で炎使うから闇火にしたろ!はいいよ。
    衣装が青いだけで原作では電気使いなのが水単とかなのが許せない


  36. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:47:43・

    今さらすぎるけどカリン。青龍なら木属性だろって当時思った


  37. 名無しさん:2022/11/04(金) 12:54:17・

    無惨は名前に無が入るから無属性にしたろ!


  38. 名無しさん:2022/11/04(金) 13:14:09・

    ヤ魔モトPが光属性なところかな


  39. 名無しさん:2022/11/04(金) 13:28:23・

    カリン以上に、本来は水の玄(黒)武のメイメイが黒でも水でもなく
    緑で木属性になってるからな

    水に黒、青に木を振る五行が現代日本の感覚に合わないので仕方ない面はあるが


  40. 名無しさん:2022/11/04(金) 13:50:53・

    青信号が緑色なのも納得いかんよな
    緑色なのに青信号呼びした元凶がいるのかもしれんが


  41. 名無しさん:2022/11/04(金) 14:06:27・

    別サイトにも書いたけど元々大木だったエクスデスが木属性じゃないの違和感あるんだよな

    あと青信号が緑色なのは夜での見やすさと、昔は青と緑色の境界がマチマチで混同されることが多かったからやで
    青々とした木々(緑色)、青りんご(緑色)などが例


  42. 名無しさん:2022/11/04(金) 14:12:22・

    青龍は風っぽいイメージあるけど色の連想は字の如く青だし、亀の絵を描く時に緑ではなく黒で描く人はおそらく少ない
    白虎は白と黒で白(光属性)が麒麟で使えないなら黒(闇属性)みたいな感じじゃない?


  43. 名無しさん:2022/11/04(金) 14:49:30・

    青龍は風と言うか、五行的には木属性

    白いから白虎、赤いので朱(赤)雀、青いので青龍、黒いので玄(黒)武
    なのであって、普通の亀が緑かはあまり関係ないと思うで


  44. 名無しさん:2022/11/04(金) 14:51:22・

    青汁とか青菜とかもそうだけど、そもそも色としての青が広い(緑色も含まれる)
    そして青龍の青は山の緑とかを示す青だから、属性的には木の方が本来の意味合いには近いんよ


  45. 名無しさん:2022/11/04(金) 14:53:59・

    ヒロアカの切島も主属性火で良かったやろ とは思う


  46. 名無しさん:2022/11/04(金) 15:04:18・

    本来の意味どうこう言っても実際パズドラではそうじゃない
    ※42の主張の方がパズドラっぽさはある


  47. 名無しさん:2022/11/04(金) 15:16:13・

    玄武は大地属性やから木属性やろ。
    ベイブレード知らんのか。


  48. 名無しさん:2022/11/04(金) 15:21:27・

    ドラシエル懐かしい


  49. 名無しさん:2022/11/04(金) 15:47:03・

    原作にそんな設定ないのに無属性にしろとか水属性にしろとかで闇属性であることをやたらと批判されるプトティラコンボ


  50. 名無しさん:2022/11/04(金) 16:01:09・

    無属性はともかく冷気のプトティラだし、水属性については間違ってもなくね?
    暴走形態だから闇でいい気はするけど


  51. 名無しさん:2022/11/04(金) 16:12:09・

    >>46
    この属性納得いかんってスレのまとめなんだから、実際のパズドラがどうこうだとかパズドラっぽい主張だとか言われましても


  52. 名無しさん:2022/11/04(金) 16:36:54・

    なんでこの属性なんだよって奴だと、原作で思いっきり光属性なうえに水要素全く無いのになぜか水属性にされたブルーアイズホワイトドラゴンが最強だと思う


  53. 名無しさん:2022/11/04(金) 16:58:31・

    52
    ジョーズがデザイン上のモチーフだから水属性要素は一応あるその話で行くなら副属性すら闇じゃないクリボーのほうが謎


  54. 名無しさん:2022/11/05(土) 01:02:12・

    ガンホーが提案してきた内容を版元が確認もせずにGO出してるわけないんだから属性間違ってるはずがないのは内緒だよ♪


  55. 名無しさん:2022/11/05(土) 07:00:17・

    Fateセイバーは副属性にもオルタにも光ないのビックリしたな


  56. 名無しさん:2022/11/05(土) 12:16:42・

    属性とは話逸れるけど、アルバが単色は意味分からんかった
    モンハンで超貴重な多属性キャラだったのに