パズ速 -パズドラ情報まとめ-
速報

【パズドラ】クリスマスファスカの「6×5盤面化スキル」で濃姫などの76潰しを対策可能!

37 0
9517.png


星翔の大魔女・ファスカ


9517.jpg

119A013469.png

9518.jpg

9523.jpg



濃姫などの7×6盤面潰し行動は、クリスマスファスカのスキルを前の階で発動しておくことで対策可能






※前の階の敵が死に際に行動すると、7×6盤面に戻るため対策不可



2ターン継続の65盤面スキルが出れば完全対策できそうです。


Comments 37

There are no comments yet.
  1. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:30:38・

    レシートマンにはいいスキルやな


  2. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:31:13・

    対策できなかったら微妙すぎるでしょ


  3. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:48:07・

    そのうち盤面が逆に凄まじく拡大して
    うおおおドロップみえねぇぇ・・・みたいなクソギミックが・・・?


  4. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:49:14・

    3
    斬新すぎるw
    すじこみたいになったら面白いな


  5. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:53:20・

    自分が気になるのは通常LSだとファスカのスキルが空打ちできるかどうかかな


  6. 名無しさん:2022/12/12(月) 13:55:28・

    相変わらず根性なしの死に際行動は害悪だな


  7. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:02:16・

    最後っ屁でターン進行するの悪影響出過ぎなんだよ
    バフのターン消費とかマイネクソネとか


  8. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:04:57・

    ※5
    65盤面だと空打ち🆖だった
    微妙


  9. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:14:51・

    7×6化との処理がちがうな

    あいかわらずのガバガバゲーム性だなあ
    もうちょっと一貫性もたせろよ


  10. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:15:42・

    >>8
    やっぱりそうなのね、ありがとう
    同系アシストすれば問題ないだろうがそうはいかない事もあるし若干怖いかも


  11. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:17:51・

    9
    ?同じだろ一貫性ってどこを指してるの?


  12. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:18:12・

    やっぱりターンの軽さには良くも悪くもカラクリがあるってことだね


  13. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:27:54・

    11
    65盤面を76化しても濃姫等の76潰しは来ない(今の盤面で判断しているわけではない)
    だから76盤面を65化しても結局濃姫にやられるんじゃないかって懸念は割と見かけた
    76→65で縮むと雲やテープとかのギミックの対象範囲がおかしくなるからだめなんだろうな多分


  14. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:33:22・

    ユーザーに有利なんだから76化と65化の挙動が別で問題ないだろ


  15. 名無しさん:2022/12/12(月) 14:33:28・

    ひょっとしてだけど、盤面変化スキルの場合は相手のスキルで重ね掛けできないとか?
    持ってなくて試したことないから分からんけど


  16. 名無しさん:2022/12/12(月) 15:02:08・

    そういえばテープ貼られてる時に76に拡大したらテープの位置ってどうなるんだ?
    列や行で延長されるのか65の時に貼られた部分だけなのか


  17. 名無しさん:2022/12/12(月) 15:14:16・

    9
    盤面変更状態は通常の盤面と区別されて、敵の盤面変化は素の盤面にしか反応しないってだけじゃね?


  18. 名無しさん:2022/12/12(月) 15:14:27・

    2ターンのやつが来てもどうせ無言パンチで即死だぞ


  19. 17:2022/12/12(月) 15:17:27・

    すまん「敵の盤面変化」じゃなくて「敵の盤面判定」だな


  20. 名無しさん:2022/12/12(月) 15:34:59・

    19
    だったらファスカで65になっても76判定されて76潰し来ることになるだろ
    そこの仕様が一貫してないってのを9は言ってる


  21. 名無しさん:2022/12/12(月) 15:51:35・

    76の時だけ来るギミックのために65にするスキル積むって今までの中でもマッチポンプ本末転倒感かなり高いよな
    というか65スキルを連発しなければいけないダンジョンならそもそも76で行くなって話だし変換生成スキルとか回転率の高いおまけ効果付けるなら65にするの邪魔だし
    一番有効活用できるのは65効果がデメリット扱いで他の効果が軽くなるからそっち目的で使える65盤面なんじゃないのこれ


  22. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:01:10・

    21
    ながなが書いてるが頭がカチコチなのが良くわかる


  23. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:04:07・

    7
    諸悪の根源マイネなのにクソ扱いされるクロネちゃんかわいそう


  24. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:22:41・

    諸悪の根源はラクシュミーだぞ


  25. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:24:40・

    ラク茨木がルーツよな


  26. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:37:09・

    20
    「素の76」、「素の65」、「盤面変化での76」、「盤面変化での65」って全て別の盤面状態としてあって

    そのうちの「素の76」だった場合のみギミック発動ってだけだろう


  27. 名無しさん:2022/12/12(月) 16:50:27・

    76化と65化は同じ処理の必要性がある!って言いたいんだろうけど
    その理由を言ってみなよ


  28. 名無しさん:2022/12/12(月) 17:51:16・

    >>27
    ・システムとして整合性が取れていて綺麗
    ・システム管理が楽(バグ管理のしやすさや今後の拡張性)

    多分エンジニアがポンコツだから無理だったんだろうな


  29. 名無しさん:2022/12/12(月) 18:06:58・

    28
    ダメだこりゃ
    何言っても無駄なタイプの人ですか?
    特に2つ目なんてお前が気にするようなことでもないし、そもそもそういう想定の挙動かもしれないとか考えられてないし
    システム管理が楽とか綺麗って何目線なんだよw


  30. 名無しさん:2022/12/12(月) 18:26:44・

    パズドラのUI周りとかが時代遅れで改修も追いついてないのとか最初期のシステム面が足を引っ張って九龍城状態だからだろうしせめて後付けでやるところくらいは整合性気にするべきだと思うわ
    直接関係なくても間接的に関わってくる部分


  31. 名無しさん:2022/12/12(月) 18:44:39・

    結論
    ガンホーに期待するな


  32. 名無しさん:2022/12/12(月) 19:17:15・

    メルゼナのスキルで76番面にして濃姫でもペナルティはなかった。一時的に76番面ならOKなのか、濃姫の場合3T76にしてくるから2T未満の76化なら怒られないのか。濃姫以外では検証してないので分からん


  33. 名無しさん:2022/12/12(月) 19:30:22・

    32
    盤面変化状態かどうかじゃない?盤面変化自体が3ターン以上はまだ出てないし
    運営の俺ルール無言パンチや問答無用の嫌がらせは今のところない


  34. 名無しさん:2022/12/12(月) 19:32:58・

    闇ヨグが盤面5ターン変化だぞ


  35. 名無しさん:2022/12/12(月) 20:09:58・

    予想どおりマイクロムーブには引っ掛かるか


  36. 名無しさん:2022/12/12(月) 22:43:08・

    13
    ほほーそうだったのか(潰しの件
    知らんかった


  37. 名無しさん:2022/12/13(火) 16:02:51・

    そもそもパズドラは潜入時点で卵泥だったり、ランダム出現の敵とかあらゆる面の仕様の判定がされているんでしょ?
    それなら潜入時点で濃姫とかの発狂ダメ条件の盤面か否かがポイントなるんだから整合性うんぬんとか関係ない気がするわ。
    潜入の途中でちょいちょい通信入るゲームなら発狂条件の仕様がバラバラなのは混乱するかもしれんけど、パズドラはそうではないでしょ。