パズ速 -パズドラ情報まとめ-
速報

「Amazon Fireタブレット版パズドラ」サービス終了のお知らせ

24 0
119A014517.png


【パズル&ドラゴンズ】Amazon Fireタブレット版サービス終了のお知らせ

最終更新日:2023/05/16 13:55
掲載日:2023/05/16 13:55


2013年より運営を続けて参りましたAmazon Fireタブレット版「パズル&ドラゴンズ」は、8/14(月) 14:00をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
Amazon Fireタブレット版をお楽しみいただいているユーザーの皆さまには、突然のお知らせとなりましたことをお詫びいたします。

なお、現在のゲームデータは、引き続きiOS版やAndroid版(GooglePlay、Amazonアプリストア)でご利用いただけます。
大変お手数をお掛けいたしますが、ゲームデータの引き継ぎを行っていただき、引き続きパズドラをお楽しみくださいますようお願いいたします。


またAmazon Fireタブレット版でのサービス終了までのスケジュールは以下の通りとなります
===================
≪サービス終了までのスケジュール≫
▼2023年5⽉16⽇(火)メンテナンス以降
・「魔法石ショップ」のご利用ができなくなりました。
※これまでにご購入いただいた魔法石は、Amazon Fireタブレット版ではサービス終了までご利用いただけます。
またゲームデータ引き継ぎ後も変わらずご利用いただけます。

・他OS版からAmazon Fireタブレット版へのゲームデータの引き継ぎがご利用いただけなくなりました。
※Amazon Fireタブレット版から他OS版などへのデータ引き継ぎのみご利用いただけます。

▼2023年8⽉14⽇(月) 14:00
・Amazon Fireタブレット版でのゲームサービスを終了

サービス終了後は、引き継ぎに必要となる下記の動作が行えなくなります。
・Amazon Fireタブレット版アプリの新規ダウンロード
・あなたのIDの確認
・機種変コードの発行

ゲームデータの引き継ぎはお早目にお願いいたします。
===================

■Amazon Fireタブレット版で購入された有償分「魔法石」の払戻しについて
2023年8月14日(月)のゲームサービス終了時点で、ゲームデータの継続利用を希望されない場合、
未使⽤となった有償分「魔法石」は、Amazon Fireタブレット版サービス終了後に設置する専⽤フォームにて、払戻しの対応を⾏わせていただきます。

払戻し⼿続きの詳細につきましては、サービス終了後にあらためて公式サイトの告知にてご案内いたします。

※ログインボーナス等で配布した無償分の「魔法石」は、払戻しの対象外となります。
「有償分」、「無償分」の内訳は、ゲームへログイン後、
ゲーム内「その他」⇒「ユーザー情報」⇒「購入履歴」よりご確認いただけます。
(ゲームサービス終了後はログインできないため、ご自分で確認することができません。
ゲームサービス終了までに、ゲーム内でご確認くださいますようお願いいたします)

【重要】
払戻しの対応には、ゲームへログインすることで確認できる「あなたのID」と「秘密のコード」が必要になります。
「あなたのID」と「秘密のコード」は、Amazon Fireタブレット版サービス終了後は、確認することができないため、
必ずメモやスクリーンショットでお控えくださいますようお願いいたします。

●詳細は「パズル&ドラゴンズ【「ID」と「秘密のコード」確認方法】」を必ずご確認ください。

Amazon Fireタブレット版をお楽しみいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
今後も、iOS版やAndroid版(GooglePlay、Amazonアプリストア)でパズル&ドラゴンズをお楽しみくださいますようお願いいたします。

https://pad.gungho.jp/maintenance/pad/pua59k000000eep3.html




Comments 24

There are no comments yet.
  1. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:00:20・

    Amazonコインで安く課金されるのが悔しかったのか


  2. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:06:59・

    Amazonコインで課金しようがApple Storeで課金しようがガンホーに入る金は一緒だぞ。
    中間マージンでどれだけ抜かれてるかだけの違い。

    あと、AndroidのAmazonアプリ版はまだサ終じゃないからAmazonコイン使える。


  3. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:09:16・

    むしろアマゾンが最近タブレットにやる気を感じられない
    めっちゃ値上がりしてるし


  4. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:19:30・

    >>2
    中間で抜かれる金が違うんだから、ガンホーに入る金も違うんじゃないの?


  5. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:26:39・

    あれ、今メンテ中か。


  6. 4:2023/05/16(火) 14:39:28・

    プラットホームごとに使用料の割合は違うだろうから、客が魔法石85個の商品を買ってもどこから買うかでガンホーに入る金額は変わる

    Amazonアプリで課金する際に、割引されたコインを買うか、そのままの値段で買うかによってガンホーに入る金は変わらない


  7. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:43:24・

    パズドラサ終まで読んだ
    ありがとう


  8. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:47:46・

    サ終を感謝するということはやめたいけど自分の意志でやめられない依存症か、競合他社か…?


  9. 名無しさん:2023/05/16(火) 14:49:52・

    Fireタブレットって触ったことないけど、Fire版のみ遊べてamazonアプリストアの泥版は遊べないとかなん?


  10. 名無しさん:2023/05/16(火) 15:16:45・

    Fireタブレット版終了については開発コスト面が主な理由かな?
    各プラットフォームの規格に合わせた調整は必須だし、タブレットは特に画面比とかの関係で開発大変そう
    ユーザー多くなくて割に合わないと判断されたんでしょうね


  11. 名無しさん:2023/05/16(火) 15:40:30・

    ビビった…アマコイン使えなくなるのかと思ったわ


  12. 名無しさん:2023/05/16(火) 16:29:38・

    つーかアップルだのグーグルにいちいち金払わなきゃいけない現状がいかれてる


  13. 名無しさん:2023/05/16(火) 17:13:09・

    fireでもAmazonアプリストア勢はセーフ?🤔


  14. 名無しさん:2023/05/16(火) 17:19:00・

    そう遠くはないのかもな、覚悟だけはしておこう


  15. 名無しさん:2023/05/16(火) 17:21:54・

    サ終か…
    iOS版やAndroid版ユーザーの
    フレンドの皆さんお世話になりました
    お先に失礼します


  16. 名無しさん:2023/05/16(火) 17:41:55・

    うそだろ
    スマホのちっちゃい画面いやや
    悔しい


  17. 名無しさん:2023/05/16(火) 17:52:18・

    ワロタ
    これでやめるのはもう辞める理由探してた人だけじゃろ


  18. 名無しさん:2023/05/16(火) 19:46:03・

    サブ垢をファイアでやってるんだよ。どうしよ。


  19. 名無しさん:2023/05/16(火) 20:14:25・

    12
    ショバ代が高いっていうならまだしも利用料取られるのがおかしいっていうならPC版だけ作ってろって話なんだがw


  20. 名無しさん:2023/05/16(火) 21:52:58・

    パズパスとか動画視聴でBOX拡張とかガチャ1回が結局実装されないままだったから
    その辺の収入も塵も積もればってことで以外と多くて、それがないFire版は切るって判断をしたか


  21. 名無しさん:2023/05/17(水) 00:30:25・

    Apple Storeで魔法石買うと5000円で85個
    Amazonコインで魔法石買うと4500円で85個(ちょっと前まで4100円で85個だった)
    廃課金者ほど差額がでかくなるので一旦Amazon版に垢移動して石だけ買ってiOS版もしくはAndoroid版に戻してた。


  22. 名無しさん:2023/05/17(水) 05:57:06・

    プラットフォーム違っても課金石引き継ぐのか?


  23. 名無しさん:2023/05/17(水) 10:43:39・

    泥と尼しかやったとこないけど引き継ぐよ


  24. 名無しさん:2023/05/17(水) 13:22:52・

    パズドラはそうなのか
    他ゲーだと有償石と無償石で違う場合とかもあるね


文章が長すぎると書き込めない場合があります。
コメント欄での議論で熱くなり過ぎないよう気をつけてください。
暴言、誹謗中傷、煽り等のコメントは投稿禁止、削除の対象になります。 コメント欄は仲良く使って下さい。